「自分の親は介護度が高いのでサ高住には入れてもらえないのではないか?」
そんなお悩みをお持ちの方は少なくありません。
そもそもサ高住とは?
2011年に施行された高齢者住まい法に基づいて運営されている高齢者向けの住宅形態です。特徴として、以下の点が挙げられます。
- バリアフリー構造:高齢者が安全に暮らせる設計。
- 生活支援サービス:緊急時対応や安否確認が行われる。
- 賃貸形式:入居者は賃貸契約を結び、自由度が高い生活が可能。
他の高齢者施設と異なり、介護が必要な場合でも外部の介護サービスを利用したり、施設で提供される介護サービスを利用することで自立した生活を続けられる点が魅力です。
基本的には、自立した生活ができる介護度の低い方が入居対象になります。
そのため、施設内で「医療行為が対応できない」「十分な介護サービスが整っていない」などの理由で入居を断ったり、入居後に退去を求められることがあります。
実際に、岡山県内でもサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)の中には、介護度が高くなると退去を求められる施設や、そもそも受け入れが難しい施設があるのが現状です。
サ高住にもさまざまなタイプがあり、それぞれの施設が独自の理念や受け入れ基準を持っています。
岡山市のサ高住【ヴィラ・プランタンおかやま】
【ヴィラ・プランタンおかやま】は、重度の認知症・要介護度の高い方でも、最期まで安心してお過ごし頂けることをコンセプトにした、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)です。
また、プランタングループは、「高級感」を大切にしており、特に「親を一般的な介護施設に入れたくない」と考えるご家族からも「介護施設らしくない ホテルのような この施設なら 」と選んでいただいています。
岡山県でサ高住や介護施設選びで迷われたら、ぜひ【ヴィラプランタンおかやま/せとうち】も是非ご検討ください。
私たちは、認知症の方も元気な高齢者の方も、最期まで笑顔で穏やかに暮らせる施設を目指しています。
お問い合わせや見学はいつでも受付中です。
気になった方は『お電話』『お問い合わせフォーム』よりお問い合わせをお待ちしております。